2004年12月21日
PHPを使いこなす(記事部分のモジュール化)
前回は、失敗に終わった記事部分のモジュール化。
よーやく成功したもようでつ!!!
(^◇^)
参考サイト様はこちら。
「CROSSBREED」様:「あなたのmovabletype、重たくないですか?(テンプレートモジュール化)」
ありがとうございました!<(_ _)>
記事部分をモジュール化することによって
だいぶファイルサイズが小さくなりましたよ!
モジュール前
モジュール後
どーです?
写真は、カテゴリーアカイブのファイルですが、
記事部分のモジュール化は、メインページ、個別エントリーアーカイブ、日付アーカイブ、それぞれのテンプレートに行いましたので、だいぶ容量セーブできたのでは!?と思われます。
それに、記事部分のモジュール化の利点として
ファイルサイズが小さくなることから、再構築時間も少なくて済む
といった点が上げられますね♪
続きは、覚書です。
» 本文モジュール化 from
grumble
ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ やっと本文のモジュール化に成功しちゃったじょ。 なんだ... [続きを読む]
w(゜o゜)w オーッ できたんだねー。
あたしも いつかしようとか思いつつ、まだやってません。
ファイルサイズが小さくなるのは、歓迎よねぇ。
今日・明日ちょっとバタバタしてるんで、明後日以降 やってみよっかな。
なんかねぇ、やっぱ気になったんで、やっちゃった。
は、いいんだけど、なんだかよくわかんないなー。
やむやむでも 記事にしてみたんだけど
・・・って、ミッチの真似しただけなんだけど
これで、なにかいいこと起きるのかなぁ。。。理解力低下しちょるのか。。。
グスグス (><。)。。
>> さえらさん
ひゃー。はや!
ファイルサイズが小さいと、鯖にもやさしいのでは??と思うけどなー。
私は特に、鯖に優しいことやらないとってな感じなので、記事部分のモジュール化、頑張りました!
あー。でも疲れたw
![[TypeKey Profile Page]](http://samua.s58.xrea.com/blog/nav-commenters.gif)
あのあと出かけてて、さっき帰ってきました。
出かけてる間、ブツブツ言いながら考えてたのね。(ばばぁだ・・・)やっと、わかってきた。
要するに、もし メインページだけをモジュール化したって 新しく _body.php ってつくファイルが増えてるんだから、同じことだけど、
これを、個別エントリーアーカイブとカテゴリアーカイブと日付アーカイブにもやっちゃう、
つまり モジュール化した部分を 持ちまわりだから、トータルすると、減ってる、ってことだよね?ね?
>> さえらさん
(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)うんうん!
そーだと思うよ、私も!
モジュール化って一つの物をみんなで共有するって意味だよね?
htmlでも出来るけど、phpとのそれとはやっぱりphpの方がファイルサイズを小さくできるんだよね?
って、私もよく分かってないじゃんーーーー!
( ̄□ ̄;)!!
きっと、コレしてよかったんだと思うぜよ???
![[TypeKey Profile Page]](http://samua.s58.xrea.com/blog/nav-commenters.gif)
こんな時間に(*・ェ・*)ノ~☆オコンバンワ♪
おかげで本文のモジュール化できました。
重ね重ねありがとうございます。
リヴリーのほうでも遊びに来てくださって
うれしかったです。
これからも(・o・)ヨ(・д・)ロ(・ェ・)シ(・ε・)クお願いします。
>> やむさん
こんにちはっ!
モジュール化って、ちょっと難しそうだけど
落ち着いて取り組むと案外簡単だったりするよね。
やむさんが成功したのは、やむさんの力なりよ。
私はなにもしていませんよ(*^_^*)
リヴでも、今後とも仲良くお願いいたしますね。
わざわざご報告をありがとうございましたぁ!
![[TypeKey Profile Page]](http://samua.s58.xrea.com/blog/nav-commenters.gif)