2004年12月20日
ハーボット、どうしよう・・・
この間、モジュール化を行ったのですが
どーしてもその際に
<? include("/×××/public_html/blog/××.php"); ?>
こんな風に呼び出すらしいんですが
そーやってphpのインクルードってのを使うファイルの拡張子は
やっぱりphpでないとダメなんですねー。
ハーボットを置いていた「書いてる人」ページは.htmlだったので
このインクルードってのが使えなかったんです。
表示させると効いてないので、両サイドバーは消えてました。
「書いてる人」ページの拡張子をphpに変えると
ちゃんとインクルードが効いて両サイドバーが現れるといった感じでした。
んー。ハボは拡張子がhtmlでないと設置できないらしいし。
ハボを置きたかったら「書いてる人」ページだけモジュール化なしのhtmlにすれば・・・
いいのでしょーか??
それもなんだかなー。
なんかいい方法ないかしら???
現在ハーボットはそのまんま放置中ですー<(_ _)>
リンクカードくださった方には申し訳ないですっ<(_ _)>
こんにちはー。
<? include("/×××/public_html/blog/××.html"); ?>
でも大丈夫ですよ。
「.php」という拡張子が必要なのは、その xx.php というファイルの中でさらに
<? include("~"); ?>
という、php特有のスクリプトを書く必要がある場合のみです。
php用スクリプトが存在しなければ.htmlをインクルードする記述で問題ありません。
>> yujiroさん
あー。そうでした!
私の勘違いですぅぅぅっ!
yujiroさんの、おっしゃるとおりですわ!
トホホ・・・。
勉強不足があからさまになってしまった;;;
では、ハーボットを設置させたい場合はそのページは.htmlでないとダメなのでそのページには、は使えないですねー。
ムムムー
>> yujiroさん
そーーなんですか!?
yujiroさんは、天才神様仏様だと思っていましたのに??
なんか、親近感ですねー♪<勝手に・・・