2005年02月11日
続・リストのツリー化(改)をしよう!
今日は、トラックバックのツリー表示をスッキリ解決してくれる
プラグインを恩師から教えていただきまして
早速導入してみました!
こんな感じです。どぉでしょうか♪
以下、導入手順:覚書です。
» 最近のトラックバック ツリーをすっきり表示に from
やむやむ
昨日 やっと ツリー化ができた 「最近のトラックバック」 欄なんだけど、もう少し... [続きを読む]
» TBまとめ表示 from Daily note.o○
ツリー化に成功したところで(嬉)、TBのまとめ表示にも挑戦。 あちこち徘徊してい... [続きを読む]
» 最近のトラックバックリストをまとめる。 from
我楽
ツリー化スクリプトを導入したので、ついでにトラックバックリストもTBをいただいたエントリーごとにまとめて、ツリー化表示しました。以前から、ト... [続きを読む]
» さらにすっきりトラックバックツリー化 from
Magic White
喜怒哀楽 続・リストのツリー化(改)をしよう!を参考にOgawa::Memora... [続きを読む]
» 「最近のトラックバック」をエントリ別にまとめて表示する from
小粋空間
サイドバーにある「最近のトラックバック(Recent Trackbacks)」の... [続きを読む]
» トラックバックをより見易いツリー化 from
WhiteжButterfly
リニュ途中ですが、トラックバックをより一層見易くスッキリと表示させるプラグインを... [続きを読む]
» トラックバックツリー化 from CU*Chu!
トラックバックを見やすくしたくて、少しいじりました。 覚え書きとして残しておきま... [続きを読む]
» [愚] トラックバックのツリー化 from
grumble
喜怒哀楽ミッチさんの続・リストのツリー化(改)をしよう!を参考に スッキリ表示の... [続きを読む]
» トラックバックをエントリー別にする from ♪poohな毎日♪
サイドメニューのツリー化をした時、トラックバックはエントリー別にはなりませんでし... [続きを読む]
» [MTカスタマイズ]メモ from ::::fuumblog::::
■ページ分割 cocoons.org*:TOPページでもページ分け http:/... [続きを読む]
>> さえらさん
フフフ。
ようやく、かっこよくできますた。
つ・疲れたよ~><
![[TypeKey Profile Page]](http://samua.s58.xrea.com/blog/nav-commenters.gif)
( ̄(エ) ̄)ゞ クマッタナー
できないよー。
このとおりにしたんだけど、なんにも表示されないのだ。
なんか、ここんとこダメだなぁ。。。出直しまするぅ。
>> さえらさん
えぇ!
なんでだろう?
ソースはそのまんまコピーしてあったんだけど・・・
うぅ。
サイドメニューのツリー化スクリプトは記述してあるよね?
あと、id属性も大丈夫だよね?
うーん。うーん?
![[TypeKey Profile Page]](http://samua.s58.xrea.com/blog/nav-commenters.gif)
>> さえらさん
さっきはテキストエリア表示させてたから
改行タグが入ったりしてそれでおかしかったのかな?
今度は、引用で表示させてみたよん。
どぉだろう?
![[TypeKey Profile Page]](http://samua.s58.xrea.com/blog/nav-commenters.gif)
( ̄-  ̄ ) ンー
全部丸々コピーしてやってみたんだけど
なんにも表示されないの。原因がわからん。。。
[壁]oT) エーンエーン
mixi のコミュニティで、質問しようと思うんだけど
ミッチのこのエントリのこと、書かせてちょうだいね。
なにか表示されるけど 表示が崩れてるとかいうならまだしも、
真っ白で なんにも表示されないなんて、どうしてなんだろ。
グスグス (><。)。。
私のエントリーを参考にしていただいてありがとうございます。(リンク先のエントリーが違うようですが…。w)
ちなみに、<span class="entry"> とか <a> タグ内の class="cat<$MTCategoryID$>" はおそらく不要だと思います。これは元々私がエントリーの下線をカテゴリで色分けするためにつけたものですから。(何か意味があって書かれていたのならすみません)
私が何日もかかって(サブカテゴリについては、ですが)考えたエクスプローラライクなツリー表示(しかも└を使わない)を、スクリプトで簡単に実現できるなんて、とちょっとショックでした。w
>> saeraさん
HN変えたのかぇ?
うん。コミュで聞いてみるといいよね。
どうか、解決できますよーに!
>> やすひささん
わざわざお越しいただきありがとうございました!
あははは・・・。丸写しで生きていますんで、ボロ丸出しですね;
それから、URLが違っていたなんて!
確認もせずにすみせんでした!トラバしなおしていいですか?(もう、してしまいましたが・・・・)
不要なトラバ、削除していただけますか!?
スミマセンー!
こういった便利な情報を頼りに生きてるだけの私なので、皆様のお知恵、ありがたいです。本当に。
やすひささんも、本当にありがとうございましたー!
![[TypeKey Profile Page]](http://samua.s58.xrea.com/blog/nav-commenters.gif)
名前ねぇ、さっきなんでか文字化けしてたから、ローマ字にしてみたの。
それでね、やっぱ ダメみたいなので、原因はわからないままなんだけど
別の方法で、やることにしたの。何度もごめんねぇ。
あとで、やむやむで記事にします。
あーー、でも気持ち悪いなー、わかんないままで。(;_;)
最初のトラバは削除させていただきました。
まあ、情報と言っても Ogawa::Memoranda さんのところのソースを <ul> <li>を使う形式に変更しただけですからあまりお役には立ってないと思いますが。(^^;;
私が書いたエントリーでもうちょっと考慮してれば不要なコードを書かずに済んだんでしょうから私が原因なんですよね。orz
やっと原因がわかったよー。
BerkeleyDB 使ってる場合、表示されないバグがあったんだって。
最新版プラグインでやってみたら、ちゃんと表示されました。
よかったぁ。どうなることかと思ったわん。(〃_ 〃)ゞ ポリポリ
>> やすひささん
お手数かけて申し訳ありませんでした。
不要なコード・・・、私もよく見れば分かることでしたのに、やすひささんのせいではありません。
お気になさらないでくださいませ。
今後ともなにかありましたら、よろしくお願いいたします。
>> さえらさん
原因わかってよかったねー。
ブラグインのバグだったのかぁ。
さすが!さえらしゃん!
最後までやりつくした!って感じだね~。
スッキリ解決!
おめでとう!
![[TypeKey Profile Page]](http://samua.s58.xrea.com/blog/nav-commenters.gif)
小粋コミュとやむやむさんのところから辿ってきました。
こんばんは♪
TBの表示が気になっていたらコミュの助け合い板で発見しまして
こちらも参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
小粋空間さんでミッチさんの名前はいつも拝見してたんですよ。(笑)
これからもどうぞよろしくお願いします。
>> miaowさん
このたびは、マイミクの追加も快くOKくださってありがとうございましたー。
私も、毎日手探り状態でやってます。
お互いに、情報こう交換していきましょうねv
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたしますー。
![[TypeKey Profile Page]](http://samua.s58.xrea.com/blog/nav-commenters.gif)
はじめまして。こんばんは。
画像見てひょっとして私、複数回トラックバックしてしまっていたのでは?
と、はたと我に返りました。
もし、そんなことになっていたら、大変申し訳ございませんでした。
私のブログは、手が回っていないページがあって、お恥ずかしい限りですが、また気が向いたら遊びに来てくださいませ。
>> かづさん
こんばんは。
複数トラバ・・・受け取ってました(笑)
私もよくやることですし、お気になさらずにv
私も、目的がハッキリしてないブログで申し訳ありませんです。
今後もフラっと遊びに行かせてくださいねv
![[TypeKey Profile Page]](http://samua.s58.xrea.com/blog/nav-commenters.gif)
はじめまして。
小粋空間さん経由でこちらの記事を参考に、プラグインの導入をさせていただきましたm(_゛_)m
ソースも殆ど同じように使わせて頂いてしまって(^^ヾ
ありがとうございました♪
はじめまして。
今回トラックバックリストのツリー化にあたって、こちらのサイトを参考にさせていただきました。
ほかにもいろいろ参考になることがありますね。
これからもちょくちょく遊びに来たいと思っています。
トラバ&リンクをさせていただきました。ありがとうございましたm(_ _"m)ペコリ
ついでにっていってはなんですが、ひとつお聞きしたいんですが。
blockquoteを使ってテンプレートで入れたタグを表示したいんですが、方法がよくわからないんです。
blockquoteでタグを入れるとエラーが出てタグうちした完成したもの(という表現でいいかな?)が出てしまいます。
よかったら方法教えてください。
初対面でずうずうしいお願いですが、助けてくださいませ。
よろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ
>> し~ちゃんさん
はじめまして。
こちらの記事が参考になったようで、とっても光栄です。
TB&リンク、ありがとうございました。
最近はあまり更新できないでいるんですが、ぜひまた遊びに来て下さいねv
Blogquoteを使って囲った部分にソースなどをそのまま出したい、ということでしょうか?
私のやりかたは、
http://samua.s58.xrea.com/blog/archives/2004/12/21_2004.php
の追記の部分にあるボタンを追加して使っています。
タグの表記に使われている記号(<、>、&など)をブラウザに表示するには、「&lt;」(←本当は全部半角です(^_^;))のように短い名前で指定しないと、なんですよ。
上記URLで設置するボタンは、指定した箇所の<などを「&lt;」などに変換してくれるんです。
今は、もっと他のカスタマイズがあるかもしれませんが・・・・。
参考になればw
※もっと簡単な方法を見つけられましたら、教えて下さいませ~
また、何かありましたら、遠慮無くどーぞ。
さっそくのご返答ありがとうございました。
そうだったんですね。
あのエントリーは拝見させてもらっていたんですが、変換機能がついているとは思いませんでした。
それであのボタンは必要なんですね。
わかりました!
また時間がある時にカスタマイズ挑戦したいと思います。
その時は来ますので、またわからないことがあったらお願いしますね♪
参考になりました。ありがとうございましたぁm(_ _"m)ペコリ